活動報告 最新情報 日々更新中です
-
- 田んぼの白鳥の飛来ととも春を感じる空知
-
田んぼの白鳥の飛来ととも春を感じる空知 北海道議会議員 うえむら真美 【活動報告】 4月5日(月) 空知総合振興局産業振興部東部耕地所長 来赤 赤平うえむら真美後援会 総会 4月6日(火) 道議会にて 議員総会 環境…続きを読む 2021.04.14 facebook情報
-
- 真実を伝え学べる環境づくりは日本を守ること
-
真実を伝え学べる環境づくりは日本を守ること 北海道議会議員 うえむら真美 【活動報告】 3月29日(月) 赤平事務所にて作業 札幌市内にて打合せ 3月30日(火) 札幌市内企業訪問 空知総合振興局訪問 空知建設業協会…続きを読む 2021.04.07 facebook情報
-
- 第一定例会からのただいま空知♡
-
第一定例会からのただいま空知♡ 北海道議会議員 うえむら真美 【活動報告】 3月22日~24日 第一定例会継続で 予算委員会 議員総会 常任委員会と特別委員会 政策審議委員会 3月25日(木) 夕張市内 清水沢発電所 …続きを読む 2021.04.02 facebook情報
-
- 令和3年第1回定例会 での ■空知特集②■
-
令和3年第1回定例会 での ■空知特集②■ 予算委員会と環境生活常任委員会で 「ウィンタースポーツの推進」について質問 (一部抜粋) 【1】 ▶予算委員会第2分科会にて教育委員会に質問 ▶▶道教委 学校教育局健康・…続きを読む 2021.03.28 facebook情報
-
- 令和3年第1回定例会 での ■空知特集①■
-
令和3年第1回定例会 での ■空知特集①■ 一般質問で【コロナ禍における農業支援】について質問しました。 ▶現状の課題 コロナ禍で外食産業等が落ち込み、日本全体では、例年よりも26万トンが前年よりも多く米の在…続きを読む 2021.03.28 facebook情報
うえむら真美がめざす"つながる空知"のカタチ
「つながり人口」を増やします!
人口減少が続く空知において内外ともに人々の交流の場を増やしていくこと、さらに地域連携による新たな可能性を増やしていくことが急務です。そのための環境と、仕組みを創り出していきます!
「北海道愛」を育みます!
次世代を担う子どもたちが人生を歩む上で必要な勇気と強さを育むためには、生まれ育った地域の歴史や資源力を知ることが大切で す。過去・現在を学び、未来を逞しく創造できる人材育成の場を創り出します!
「医療と福祉サービス」を充実します!
すべての世代が安心できる質の高い地域医療と子育 てを含む多様な福祉サービスのあり方を地域・企業との連携を通して見出し、地元に密着したサービスの充実をめざします!
「強い農林産業」をめざします!
農業基盤整備の強化をはじめ、第6次産業(生産x加工x販売)振興のため、農産物ブランド化とスマート農業を推進します。
また、他分野との連携を通したものづくり産業の推進と農林産業の担い手育成の場を創り出します!
「防災ネットと生活インフラ」を強くします!
自然災害に備えた安全安心な生活を支えるために、人的防災ネットワークと社会資本整備の充実をめざします。
また、弱者に対する生活環境の集約化と交通手段の新しいあり方を地域連携を通して創り出します!
「新たなコト」をつくります!
北海道がインバウンド観光推進をする中で、空知に観光客を引き寄せるためのさらなる魅力発信が必要です。
若者や女性の考え方を活かせる場を増やし、新たな経済を生み出す力を育みます。
また、近隣の空港や大型商業施設との連携を強め、北海道新幹線延伸に伴い地域存在価値を高めることなど空知における「新たなコト」を創り出します!
「記憶に残る景観」を提案します!
空知には、広大な水田風景や山間のワインぶどう畑、また、日本のエネルギー産業の歴史を代表する炭鉱遺産があります。一方で、人口減少が進み問題となっている空き家、空き地対策を盛り込んだ条例を提案し、訪れる人の記憶に残る美しい景観づくりに挑戦します!