#月形商工会青年部

今日の赤平市議会では

今日の赤平市議会では

議会改革検討協議会!

先日の各町内会の意見交換会で

市民から出された意見をもとに

現地見学。。

上の写真→空き地の問題。。居住地の真ん中の空き地にソーラーパネルを設置すると突然言われ。。周りの住民が困ってます。この土地を知らない遠い会社らしいですが。。

下の写真→市有地と私有地の栄目で。。配管工事あとのパッチワーク舗装が凸凹に!高齢者はつまずく感じで。。

近々、行政との意見交換会を実施予定。。

7月11日 赤平市議会では

7月11日 赤平市議会では
午前中。。豊栄町町内会と。。夕方は。。文京町町内会で。。2班体制に分かれての意見交換会がありました。。

※今年は希望する。。町内会のみ。。実施ということに。。(一年中要望受け付けてますよ!)

私は、豊栄町の担当。。

ここでは、町内会長筆頭に。。活発な活動をされていることを実感し。。いくつかの宿題を議会に投げかけられました!早急に対応しなければいけない案件もあり。。大変充実した意見交換会でした!
貴重な時間をいただきありがとうございましたm(_ _)m

市民の声を身近に。。行動できる市議会目指して。。赤平市議会の取り組みの経過報告でした。。m(_ _)m

次は。。カラオケで交流会。。呼ばれたいw( ̄▽ ̄)w

7月6日、札幌にて開催された“専修大学校友会”の懇親会に参加させていただきました。

7月6日、札幌にて開催された“専修大学校友会”の懇親会に参加させていただきました。うえむらも美唄市にあった専修短大出身ということもあり、お声をかけていただき、少しだけご挨拶させていただきました。

7月5日、長沼町にて“南そらち青年経済人協議会”の意見交換会が開催され参加してきました。

7月5日、長沼町にて“南そらち青年経済人協議会”の意見交換会が開催され参加してきました。近隣の町より20名ほどの青年が集まり活発な議論が展開されていました。
また基調講演では“小山町観光協会内 小山町DMO室長”の浅谷氏に「観光ハブエリア南そらちの可能性とDMOについて」をテーマにお話をいただき、地域の可能性に繋がるヒントをたくさんいただきました。
また、講演終了後は7月28日に由仁町の旧三川小学校で開催されるドローン競技“JAPAN DRONE RACING GT チュプチニカ杯 in 北海道”について日本ドローンレース協議会のお話があり、ドローンの可能性などお話しいただきました。
そして最後、講評ということでうえむらも少しお話させていただく機会をいただきました。

“JAPAN DRONE RACING GT チュプチニカ杯 in 北海道”に関してはこちらから↓
https://www.jdra.or.jp/event/japan-drone-racing-gt-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%8B%E3%82%AB%E6%9D%AF-in-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93/

7月8日 滝川市政施行60年記念式典

7月8日 滝川市政施行60年記念式典

市に貢献された方々の表彰。。

滝川のまちの歴史を振り返る映像。。

パネル展。。

これからの時代を担う高校生による生演奏。。

まちの記念すべき節目の催し。。

とても大切ですね!

そんな貴重な場にご一緒出来たこと。。

うれしく感じたひと時。。でしたm(_ _)m

7月8日 歌志内 市民祭り

7月8日 歌志内 市民祭り
SYOTTEKE matsuri

雨だと思ってたけどー晴れた〜っ!
と、会場に行ったら喜ぶ笑顔で迎えられ。。
会場内もとても賑わっていましたね〜

石炭みこしやナンコウ鍋。。
産炭地ならではの楽しみや

最後には花火や餅まきと。。
地域文化や楽しみが。。

溢れたお祭りのひと時。。

本当に楽しませていただきました♡( ̄▽ ̄)♡