吹雪の中移動しながらの意見交換🌨🚙🌨

吹雪の中移動しながらの意見交換🌨🚙🌨

吹雪の中移動しながらの意見交換🌨🚙🌨

北海道議会議員
うえむら真美
【活動報告】

2月8日(月)
★きたそらち農業協同組合 北竜支所 
北清代表理事と面談

★北竜町 佐野町長と面談

🌻㊗️🌻
北竜町ひまわり油再生プロジェクト・令和2年度「ふるさとづくり大賞」地方自治体表彰受賞(総務大臣表彰)

★沼田町 横山町長と面談 
JRについて

2月9日(火)
☆赤平事務所で作業
☆赤平市内打ち合わせ

2月10日(水)
★江別市内 北海道博物館
特別企画展『北海道の恐竜』内覧会
☆砂川市内訪問

2月11日(木)
☆芦別神社 紀元節祭
●赤平市内 お通夜

2月12日(金)
☆道議会にて
道道除雪に関して
コロナ禍における農業政策について

2月13日(土)
★秩父別町内にて
自由民主党総会
衆議院議員 渡辺孝一氏 国政報告会

2月14日(日)
★芦別市長選 告示日

㊗️荻原市長 2期目当選おめでとうございます💐

コロナ禍での地域のあり方を考える日々

コロナ禍での地域のあり方を考える日々

北海道議会議員
うえむら真美
【活動報告】

2月1日(月)
道議会にて
環境生活部との意見交換

2月2日(火)
道議会にて
政策審議委員会
議員総会
自民党道連会長就任のあいさつ
常任委員会

2月3日(水)
道議会にて
人口減少問題・地方分権改革等調査特別委員会
農業振興議員連盟役員会
政策研究会

2月4日(木)
道議会にて
政策審議委員会
勉強会

2月5日(金)
上砂川町訪問
新十津川町内訪問
赤平市内企業との面談

2月6日(土)
芦別市内にて
狩猟見学 ハンターとの意見交換

2月7日(日)
歌志内市内訪問
赤平事務所にて作業

★☆★
上砂川町議会議員選挙と投票日
コロナ禍と吹雪が続く中の選挙
大変お疲れさまでした。
当選された議員のみなさま
おめでとうございます㊗️💐😊

みなさんこんにちは!【staff.k】です。

みなさんこんにちは!【staff.k】です。
1月26日放送分コミュニティFM“空知ぶらり旅”をUPしました・・・が今回はなんと植村本人が自らスタジオにカメラを設置し放送の模様を動画編集したものです!
スタジオでの表情や雰囲気が一層伝わってくると思います。
是非ご覧ください!
ゲストは浦臼町長さんです。

1月26日(火)放送分“空知ぶらり旅”前編
https://youtu.be/LTc4cNApQls

1月26日(火)放送分“空知ぶらり旅”後編
https://youtu.be/nd0b8_GgsYw

吹雪と意見交換が続く空知ウィーク

吹雪と意見交換が続く空知ウィーク

北海道議会議員
うえむら真美
【活動報告】

1月25日(月)
JA夕張
夕張市役所
夕張市内訪問

1月26日(火)
赤平市内にて打ち合わせ
道議会にて意見交換
・鳥インフルエンザについて
・コロナ禍の企業支援について

1月27日(水)
砂川市内・新十津川町内訪問

1月28日(木)
赤平事務所にて作業
市内にて打ち合わせ

1月29日(金)
砂川市内訪問
浦臼町内
ビニールハウス雪害被害状況視察
空知総合振興局 局長と意見交換
・コロナ禍における企業や農業の状況と地域の情報発信について

1月30日(土)
月形町と沼田町訪問

1月31日(月)
深川市内訪問

雪害に対して向き合う日々

雪害に対して向き合う日々

北海道議会議員
うえむら真美
【活動報告】

1月18日(月)
赤平市内
エースラゲージ、空知単板訪問
雨竜町内
農家さんとの意見交換

1月19日(火)
南幌町内
南幌バス、JAなんぽろ他訪問

1月20日(水)
札幌市中央区選出 道議会議員 檜垣尚子氏
事務所 訪問 意見交換
道議会にて
農業地域の雪害に関する意見交換

1月21日(木)
新十津川町役場にて
農業高校に関する意見交換

1月22日(金)
衆議院議員 渡辺孝一氏と
JAきたそらち、深川市内訪問

1月23日(土)
衆議院議員 渡辺孝一氏と
北竜、妹背牛、新十津川町内訪問
滝川市内FM G’sky
空知ぶらり旅収録

1月24日(日)
三笠市内訪問
桂沢国設スキー場他
奈井江町、赤平市内訪問

📻☁️🐿🍷🍇🦌🌸🌿⛰

1月26日(火)
FM77.9⭐️G’sky 16:30放送
『空知ぶらり旅』
浦臼町から川畑智昭町長
ご出演いただきました!
ありがとうございます😊

みなさんこんにちは!【staff.k】です。

みなさんこんにちは!【staff.k】です。
今回は動画3本UPしました・・・っていうか今回【staff.k】は忙しかったので、今回は道議本人が編集、アップロードを行いました!
新十津川、三笠の訪問どうがとなってます。
よろしければご覧ください

https://youtu.be/caRyWGgNq1M 
【新十津川町】廃棄トマトで新しい取り組みがはじまる!?(前編)】

https://youtu.be/DohIKShklTY  
【新十津川町】廃棄トマトで新しい取り組みがはじまる!?(前編)】

https://youtu.be/dxn7WMEK4sM
【三笠市】三笠の桂沢国設スキー場に行ってきた〜

『定期購入には気をつけよう!』

『定期購入には気をつけよう!』

●令和3年1月13日 環境生活委員会にて
「定期購入契約に関する消費者トラブルについて」質問をしました。

その内容は以下の通りです。

▶︎近年、通信販売で、初回だけの「お試し」で低価格をうたう広告をみて契約したものの、実は、定期購入契約で高額な代金の支払いを求められた、という消費者トラブルが増加している。
消費者庁の調査によると、平成30年 21,977件だった「定期購入」に関する消費生活相談の件数は、令和元年で44,370件と、1年間で2倍に急増している。
 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い在宅時間が増え、スマートフォンやタブレットに触れる機会が増えると、こうした被害が更に拡大するのでは?

▶︎(1)
定期購入契約に関する消費生活相談について
・道立消費生活センターに寄せられた「定期購入」に関する消費生活相談件数はどのように推移しているか
・契約当事者の年代や地域、契約されている商品、契約額の状況は

(答弁)
・令和元年417件で 平成30年度の2倍に急増
・本年度も昨年度の相談件数を上回っている
・年代は、50歳代が全体の約1/4 40歳代が約1/5と多い
・約半数が札幌市内で それ以外は全道各地
・契約した商品は、健康食品が62% 化粧品が30%
・平均契約額は、約2万2千円

▶︎(2)
現在までの道の対策について
・若年者や高齢者のように被害にあいやすい層だけではなく、40~50歳代のような世代にも広がっている状況だが
・道としてこれまでそのような対策を講じてきたのか

(答弁)
・ホームパージやメールマガジンで注意喚起
・くらしのセミナーなどの講座やセンターの広報紙など情報提供
・消費生活センターでは相談を受けた方に、あっせん交渉を行い被害の救済に努めている
・市町村の消費生活相談窓口に対してもあっせん処理の具体的な方法などについて情報提供を行っている

▶︎(3)
今後の被害防止の取り組みについて
・より一層の対策が必要と考えるが
(答弁)
・消費者自らが、取引条件の確認や購入手続画面の保存など確実に行うような啓発
・職場単位での消費者教育の促し
・SNSを活用した啓発推進
・誇大広告や消費者の意に反して申し込みをさせようとするなどの疑いのある事業者に対して行政措置を行う
・さらに積極的にあっせんを行う

☆★☆★☆★☆★☆ 質問した感想

先輩議員のところに関係者から相談があり、この度の質問に至りましたが

私と同世代の方々が、主に化粧品やサプリメントの購入で被害にあっている現実を受け止め

カッコよく!キレイになりたい!痩せていたい!という欲望は誰でもあると思いますが、化粧品やサプリメントに頼る気持ちになってしまう年頃なんでしょうか。。

北海道にはおいしいモノがありますし、自然豊かでありますが、その良さを内面から活用できるような健康を維持できるような工夫や努力が日常の楽しさになるようなこと必要なんだと感じました。

どの世代でも様々な詐欺が増えているとも伺ってますので、注意しながら、支え合いの気持ち必要でしね!

私も気を付けます!💦

北海道議会議員

北海道議会議員
うえむら真美
【活動報告】

1月11日(月)
赤平事務所にて作業
赤平青年会議所新年交歓会

1月12日(火)
赤平市内にて打ち合わせ
三笠市役所にて 
雪害・除雪について意見交換
道議会にて 意見交換

1月13日(水)
議員総会
環境生活常任委員会
質問:定期購入契約に関する消費者トラブルについて

1月14日(木)
人口減少問題・地方分権改革等調査特別委員会
自民党道民会議 介護関連事業議員連盟設立総会
政策審議委員会
自由民主党北海道支部連合会 常任総務会の開催

1月15日(金)
衆議院議員 渡辺孝一氏と
雨竜町・歌志内市・赤平市内訪問

1月16日(土)
赤平市内で打ち合わせ・作業
道政報告書の発行準備

1月17日(日)
新十津川町 
そっち岳スキー場
ふれあい横丁訪問 ぴあネットワーク取材

🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅

新十津川町の廃棄トマトを使った新たな挑戦
応援よろしくお願いしますm(_ _)m

⭐️ぴあネットワークの取り組み↓

https://9970b61e-eb72-407c-bb22-4d74c5767e7f.filesusr.com/ugd/40a175_196858c2051e4cc0adc6a173b6f8b1ae.pdf

⭐️クラウドファンディングの内容↓

https://readyfor.jp/projects/pianet0808

【南空知の豪雪関連 現地確認と意見交換】③

【南空知の豪雪関連 現地確認と意見交換】③

1月12日(火)

●三笠市にて
西城市長、経済建設部建設課長、折笠議員と接見
・市内の雪の状況について
・道道の除排雪状況について

●市内の状況について
・今シーズンは極端な降雪状況
・過去10年間の中でも最大降雪量を見込んでいる
・三笠地区と幾春別地区どちらとも前年度シーズン総降雪量をすでに超えている
・現在の三笠地区R1積雪量に対して9倍、幾春別地区R1積雪量に対して6倍
・特に幾春別地区の降雪量は多い状態になっている
・除雪回数は、前年度より12月より9回増、1月は現時点で6回増
・除雪経費も例年の約3倍となること想定される
・落雪による事故や苦情件数も増えている

●ふれあい健康センター ぬくもり除雪関連
・12月から1月にかけて独居高齢者現地調査を1802件実施
・職員、関係者が見回りを行っている
・危険な場所や家の除雪を9件実施

↓ぬくもり除雪の取り組みについて↓
https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail_sp/00002620.html

●農業被害について
・現時点で納屋やビニールハウスなど38件

●まちを見て
・歩道は大人の背丈をはるかに超える雪山状態
・2車線は1車線となり、小道では対向車は交差できない状態
・大きな車線に出るときは雪壁が邪魔になり通過する車や歩行者は確認できる状態ではない

●課題
・例年より除雪経費が3倍となることが想定されるためそのことに対する支援
・気象庁アメダスの観測が出来ていないため今後その設置を進めたいとの要望
・周知が遅れることで雪害や交通災害が発生

ーーーーーーーー★.・:☆.・:

南空知の豪雪に伴う状況につきましては、各地豪雪対策本部を設置するなど、災害と同様に地域のみなさまにはご負担をおかけしている深刻な事態だと感じております。

また、除排雪で連日作業を行っているみなさまにおかれましては、心から感謝と敬意を表します。

今シーズンは寒気や降雪に注意が必要です。
これからもまだまだ油断が出来ない状況です。

引き続き、こちらの情報も配信させていただきますが。。

地域が安全な環境になることに努めて参りたく思っておりますので、何か情報がありましたらお寄せいただきたく思っております。

ご自宅での雪との向き合い方や雪道の移動。。どうかくれぐれもご安全に。。お過ごしいただきたくお願いいたします。

2021年のはじまり

2021年のはじまり

北海道議会議員
うえむら真美
【活動報告】

1月1日(金)
赤平神社にて 元旦祭

1月2日(土)
赤平事務所にて作業

1月3日(日)
新春赤平ウォーキング

1月4日(月)
赤平事務所にて作業
赤平市内にて打合せ

1月5日(火)
赤平事務所にて作業
歌志内市 かもい岳スキー場視察

1月6日(水)
赤平事務所にて 新年の神事
美唄大富地区の方々来赤
美唄市との雪害に関する意見交換
道議会での除排雪に関する意見交換

1月7日(木)
衆議院議員 渡辺孝一氏と
岩見沢市・沼田町・美唄市・南幌町内訪問
北海道土地改良区新年会

1月8日(金)
美唄市訪問 
もと北海道議会議員 柿木克弘氏事務所
月形町・JA月形との雪害に関する意見交換
栗山青年会議所「新年所信表明式」

1月9日(土)
赤平炭鉱遺産ガイダンス施設 
炭鉱の文字企画展
新十津川町内お通夜

1月10日(日)
北長沼スキー場視察
岩見沢市内にて
NPO炭鉱の記憶推進事業団理事会